|
放課後等デイサービスってなに?
|
放課後等デイサービスは、特別支援学校や特別支援学級に通う障害のある子どもたちが、放課後や学校休業日等を過ごす「生活の場」です。(ほほえみクラブではこんなことをしています。)
放課後等デイサービスは、児童福祉法に規定された国の制度による事業です。2010年障害者自立支援法の改正に伴い、それまで児童デイサービスⅡ型として経過的に実施されていた障害のある子どもに対する放課後ケアの事業が見直され創設されたものです。
児童福祉法では放課後等デイサービスは以下のように規定されています。
【児童福祉法第6条2(抜粋)】
この法律で、放課後等デイサービスとは、学校教育法第一条に
規定する学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学している障害児
につき、授業の終了後又は休業日に児童発達支援センターそ
の他の厚生労働省令で定める施設に通わせ、生活能力の向上
のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与
することをいう。
東松山市学童保育の会は、埼玉県の単独補助事業制度を活用し「障害児学童保育ほほえみクラブ」を運営してきましたが(「東松山市学童保育の会について」ページ参照)、国の放課後等デイサービス制度の創設に合わせて、ほほえみクラブの運営を放課後等デイサービス事業へ移行しました。
わたしたちは、障害のある子どもたちが集団の中での遊びや仲間、生活を通して、それぞれの自立に向けた発達支援が行えるよう、職員同士で実践の確認、深め合いを行っています。また、障害児学童保育としての流れを汲み、保護者の就労支援やレスパイトとしての家庭支援も大切にしています。
参考「障害のある子どもの放課後活動ハンドブック」
障害のある子どもの放課後保障全国連絡会編 2011
|
|
|